|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 栃木 : [とちのき, とちぎ] (n) Japanese horse chestnut ・ 栃木県 : [とちぎけん] (n) Tochigi prefecture (Kantou area) ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
荒川(あらかわ)は、栃木県北東部を流れる那珂川水系の一級河川である。上流部は日光国立公園、那珂川合流部は那珂川県立自然公園の指定地域内にあり、流域には豊かな自然が残されている〔栃木県「一級河川 那珂川水系 荒川圏域河川整備計画」(平成18年3月)〕。 == 概要 == 荒川は、栃木県塩谷郡塩谷町大字上寺島の高原山系釈迦ヶ岳に源を発し南東へ流れる。矢板市の南端を東に流れ、さくら市喜連川および葛城の境界部で八方ヶ原に源を発する内川を合わせ、那須烏山市では大きく左右に蛇行しながら南東に流れ、芳賀郡市貝町の北東辺を翳めて那須烏山市向田にて江川を合わせると、次いで同所および下境の境界部にて那珂川に合流する〔県別マップル9「栃木県 道路地図」(昭文社)〕。 高原山釈迦ヶ岳南麓の矢板市と塩谷郡塩谷町の境界には、荒川の一支流である尚仁沢があり、全国名水百選に選ばれた尚仁沢湧水がある。尚仁沢は尚仁沢自然環境保全地域に指定されブナやミズナラの天然林が保全されており、カモシカやオコジョ、ハコネサンショウウオやモリアオガエルなどの貴重な生物が生息している〔。また、源流のひとつである東荒川流域の標高600 - 1,795メートルの492ヘクタールは昭和27年に水源かん養保安林、また平成4年に自然環境保全地域に指定され、平成7年7月には高原山水源の森として林野庁の「水源の森百選」に選定されている〔林野庁「水源の森百選」 〕。その他にも昭和61年には源流部に位置する栃木県民の森が森林浴の森100選に選定され〔林野庁「森林浴の森100選」(森林文化.com運営サイト) 〕、キャンプ場、展示館、少年自然の家、ハイキングコースなどの関連施設が整備されている〔。同地域の標高1,000 - 1,200メートル付近は林野庁の八方山自然休養林にも指定されており〔林野庁 関東森林管理局 八方山自然休養林 〕、荒川上流域は自然の宝庫である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「荒川 (栃木県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|